|
|
近年、農業を取り巻く環境は日々変化しており、自らの経営能力の向上や経営改善のためには、農業経営の基礎知識や実務能力を高める努力を継続的に行うことが必要不可欠な時代になっています。
また、今年分の申告からは、品目横断的経営安定対策等の交付金の受領や積立て、産地づくり交付金の税務上の取扱いの変更など新たな経理処理への対応も必要です。
そのため、決算・申告時期を前に、農業簿記のパソコンソフトを活用した応用講座を開催します。
出席者 計147名 会場 | 岐阜 | 西濃 | 中濃 | 東濃 | 飛騨 | 合計 | 農業者数(人) | 8 | 32 | 18 | 16 | 6 | 80 | 受講者数(人) | 12 | 44 | 34 | 26 | 17 | 133 | 参加者総数(人) | 16 | 47 | 37 | 28 | 19 | 147 |
個別相談(件) |
3 |
4 |
3 |
3 |
3 |
16 |
|
|
詳細はこちらをクリック |
|
|
|
|
|
「税金は難しい」と思っている農業者・農業関係者が多いようです。確かに、税制は膨大な法律などで構成されており、正確な理解は容易なことではありません。
しかし、農業経営に関係する税金の範囲は限られており、それらを正しく理解し、賢く節税に努めることは、これからの農業者の経営管理や経営改善にとって、ますます重要になってきています。
そのため、特に農業経営に深く関係する税金についての基礎知識や経営改善に役立つ特例措置、節税の対策等について学ぶため、本講座を開催します。
出席者 計95名 会場 | 岐阜 |
中濃 |
飛騨 | 合計 | 農業者数(人) | 13 |
7 |
11 | 36 | 受講者数(人) | 38 |
24 |
22 | 84 | 参加者総数(人) | 43 |
27 |
25 | 95 |
|
|
詳細はこちらをクリック |
|
|
|
|
「農業」が魅力ある職業となるための基礎的な条件が整備されることから、県下各地で農業経営の法人化が進展しています。
この講座では、経営体が農業法人化を検討するに当たり必要となってくる各種制度の内容と相互関係、税制のかかわりなどの総合的な理解と知識を深めていきます。
出席者 計165名 会場 | 岐阜 | 西濃 |
東濃 | 飛騨 | 合計 | 農業者数(人) | 6 | 46 |
6 | 11 | 69 | 受講者数(人) | 23 | 77 |
17 | 21 | 138 | 参加者総数(人) | 31 | 85 |
24 | 25 | 165 |
|
|
詳細はこちらをクリック |
|
|
|
|
|
任意組合としての経理処理や決算、損益分配の手法、構成員の経理や申告手続きにおける
留意点、近い将来の法人化に向けた検討ポイントについて学びます。
出席者 計164名
集落営農組織構成員等66名 市町村・JA・県・東海農政局・岐阜県農業経営改善スペシャリスト等12名 JA中央会・農業会議等 |
|
|
詳細はこちらをクリック |
|
|
|